ついに健康保健指導
ホーム
> ついに健康保健指導
ついに健康保健指導
2月の初旬に保健指導を受けに行ってきました。
練馬区が主催で委託会社(株)タニタが運営している活動みたいです。
対象者は健康診断の結果(血圧・中性脂肪・血糖値)の値が特に高い人が対象です。
練馬区に在住であれば保健指導の説明が入った書類が自宅に届きます。
それに参加すると食事や運動の指導やカロリーをどのように減らしていくか?一緒に考えてくれます。
最初に目標を決めて、その目標に達成させるためには何をするか?を決めていきます。
そして、いざ実行!
血圧・中性脂肪・血糖値の3項目が高い=内臓脂肪(メタボリックシンドローム)の疑いが高いそうです。
内臓脂肪は付きやすいが取れやすい。皮下脂肪は取れにくい。
この状況をほおっておくと脳梗塞・脳卒中・心臓病・糖尿病のリスクがそうでない人に比べて、2.5倍も高くなるそうです。
この状況を脱するには、まずダイエット。痩せるには摂取カロリーよりも消費カロリーを大きくすること。
わかっているけど、ごはんおいしいですよね。ついついおなか一杯に。
痩せるためにはそこを我慢。腹八分目。
誘惑がいっぱいあるけど、頑張ってみます。
その後についてまた報告します。
« 成人病にならないために | ただ今ダイエット中! »

引っ越し
配送サービス
しもじま運輸について
アーカイブ

しもじま運輸
モバイルサイト